👹 鬼宿(きしゅく)のこと エンパスママの邪気払い
「また月曜日が来てしまった…」 そんな憂鬱な気持ちで朝を迎えたエンパスママの皆さん、午後のこの時間はいかがですか?
今日は鬼宿。一般的には「注意が必要な日」と言われがちですが、実はエンパスママにとって最強の「邪気払い&リセット」の日なのです。
目次
鬼宿の本当の意味
鬼宿と聞くと怖いイメージがありますが、「鬼」は古来より「見えないものを見る力」「邪気を払う力」を象徴しています。
💫 あなたの今日の宿曜をもっと詳しく知りたい方は、ヘッダーの「エンパスママ用宿曜」をチェックしてくださいね!
エンパスママにとって鬼宿は:
- 他人のネガティブな感情を跳ね返す力
- 古いパターンを手放す勇気
- 真の自分らしさを取り戻す日
- 新しい週のエネルギーをクリアにセットする日
今日は「月曜憂鬱」を跳ね返す特別な日です。
午前中、こんなことありませんでしたか?
月曜日の朝、世の中は感情の嵐でした。エンパスの私たちは、いろんな人の「月曜憂鬱」を無意識に受け取ってしまいがちです。
朝から感じていたかもしれないもの:
- 「また一週間始まる…」という重いため息エネルギー
- 「仕事行きたくない」という周囲の気持ち
- 家族の「学校・仕事モード」への切り替えストレス
- 通勤中の人々のピリピリした空気
「なんだか朝から重いな…」と感じていたなら、それはあなたのせいじゃありません。
午後の「感情リセット」タイム
この午後の時間を使って、朝から溜まった「他人の感情」をリセットしましょう。
今すぐできる「鬼宿パワー感情チェック」(5分)
ステップ1:現在の感情をチェック
- 今、イライラしていませんか? → 「これ、私のイライラ?それとも誰かの?」
- なんとなく憂鬱? → 「私が憂鬱な具体的な理由、本当にある?」
- 漠然とした不安? → 「この不安、具体的に何について?」
- 原因不明の疲労感? → 「朝から何か重いものを背負ってない?」
ステップ2:他人のものを手放す 他人のものだと気づいたら: 「お返しします。ありがとうございました」と心で言って、深呼吸で吐き出しましょう。
ステップ3:鬼宿バリアの再設定
- 両手を胸の前で組んで、深呼吸を3回
- 「今日は鬼宿の力で、私に必要ないエネルギーは跳ね返します」
- 自分の周りに金色の光の膜ができているイメージ
- 「今週も私らしく過ごせますように」
午後から夕方にかけての過ごし方
鬼宿の力を味方につける方法
- 境界線を意識する:「これは私の仕事/感情」「これは他人の仕事/感情」を明確に
- 完璧を求めない:鬼宿は「古いパターンを壊す日」なので、いつもと違ってもOK
- 自分の気持ちを優先する:今日は特に「私はどう感じる?どうしたい?」を大切に
家族との接し方
- 家族が月曜憂鬱になっていても、それを背負わない
- 「家族は家族、私は私」の境界線を意識
- 優しくサポートするけれど、感情は巻き込まれない
エンパスママの午後の工夫
もし疲れを感じたら
- 「鬼宿の力、ちょっと休憩」と心で言ってOK
- 5分でもいいから一人の時間を作る
- 温かい飲み物で心を落ち着ける
子どもが学校から帰ってきたら
- 子どもの学校での感情も一緒に持ち帰らない
- 「今日はどんな気持ちだった?」と聞いて、話を聞くけれど同化しない
- 鬼宿のバリアで、子どもの重い感情から自分を守る
夕方に向けて
今日の夕方は、鬼宿の特別な力を使って「古いパターンを手放す」時間にします。
夜のブログでは:
- 古いネガティブパターンの手放し方
- 新しい週の方向性の設定
- 鬼宿の一日の振り返り
- 明日への準備
をお伝えしますね。
エンパスママの皆さん、午後もお疲れ様です。 鬼宿の力を味方につけて、残りの月曜日も自分らしく過ごしてくださいね👹✨
夜のブログもお楽しみに。一日の締めくくりを一緒にしましょう。