「なんとなく重い」気持ちを軽やかにする3つの方法

  • URLをコピーしました!

みなさん、こんにちは。エンパスママLaboの由美です。

連休が明けて夜が来ました。なんとなく心が重たい1日..そんな気持ちになっていませんか?

エンパス体質の私たちは、休み中に家族や親戚、友人たちとの時間を過ごすことで、知らず知らずのうちに他の人の感情をたくさん吸収してしまいがちです。楽しい時間だったはずなのに、なぜかどっと疲れている。そんな経験、きっと多くの方がお持ちだと思います。

目次

1. まずは「感情の仕分け」をしてみましょう

連休中に感じた感情の中で、本当に自分のものはどれくらいあるでしょうか?

簡単チェック方法:

  • ひとりになった時に感じる感情
  • 特定の人といる時だけ強くなる感情
  • 理由がよくわからないモヤモヤ

理由がはっきりしないネガティブな感情は、もしかすると他の人から受け取ってしまったものかもしれません。「これは私の感情じゃないな」と気づくだけでも、心がちょっと軽くなります。

2. 「エネルギーの大掃除」で心をリセット

連休明けは、心の中も大掃除の時期です。

おすすめリセット方法:

  • 5分間の深呼吸タイム:吸う時に新鮮なエネルギーを、吐く時に不要な感情を手放すイメージで
  • お風呂でイメージング:湯船に浸かりながら、重たい感情が水に溶けていく様子を想像
  • 好きな音楽を聴く:あなたが心地よく感じる音楽で、心を自分らしい波動に戻す

医学的にも、深呼吸は副交感神経を活性化させ、ストレスホルモンの分泌を抑える効果があることが分かっています。

3. 「境界線」を意識的に作り直す

連休中に緩んでしまった心の境界線を、もう一度しっかりと作り直しましょう。

今日からできる境界線作り:

  • 朝起きたら「今日は自分の一日」と宣言する
  • 他の人の問題と自分の問題を分けて考える
  • 「私には私のペースがある」と自分に言い聞かせる

エンパス体質は決して弱さではありません。人の気持ちがわかるという、とても貴重な才能です。ただ、その才能を上手に使うためには、自分自身のケアが欠かせません。

連休明けのこの時期、まずは自分の心を大切にしてあげてくださいね。

あなたのペースで、あなたらしく。 今日も一歩ずつ、前に進んでいきましょう。


エンパスママLaboでは、感受性豊かなママたちが互いに支え合いながら、毎日を少しずつ楽に過ごせるヒントをシェアしています。ひとりで抱え込まず、一緒に歩んでいきませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次